社員旅行行き先ガイド

アフターコロナ、あるいは感染防止しながら、少ない予算で最大限の旅に出る! 海外、国内オススメの地をガイドします。



広島 食と観光の宝庫、だけど行くなら平日を推奨(土日休業の飲食店多し)

平和を誰よりも愛する街はみどころいっぱい 地元名産のカキ(牡蠣)をはじめとして、食文化が豊富な広島 映画の舞台で有名な「尾道」も近く、自然も豊富 大都市なので、大規模なホテルがいっぱいあるのも安心 広島の観光地でおすすめは宮島 平和記念公園も本…

富山 多くの県庁所在地のように富山市内は平穏すぎて観光向けではないが、黒部・立山・宇奈月等郊外に見所あり

宇奈月からのトロッコ電車が結構楽しい 立山黒部アルペンルートで黒部ダムに行くのもいい 富山市内はやや地味、宇奈月温泉は猿がいる! 富山が社員旅行におすすめなのはこんな人 金沢新幹線が通って、どうしても石川県に意識がいきがちですが、その手前にあ…

熱海 インバウンド客で復興したが、海水浴時期以外は基本空いてる街

平成にインバウンドで復活を遂げた熱海。収容力は多く、東京から近くの観光地だと箱根のほうをあげがちだが、温泉旅行の候補に入れてもいいところ 熱海の社員旅行はホテルの評判に注意 初島というほど近いプライベートリゾート地もある 写真:ラグマテリアル…

埼玉 秩父エリアは都心からすぐと思えないかなりの秘境ぶり、西武沿線も西武経営の大規模ホテルが

都市から60-90分で川のあるほどよい田舎へ 運動にも最適 夏は西武園花火大会がオススメできるかな 都市から60-90分で川のあるほどよい田舎へ 運動にも最適 埼玉というと、都心のベッドタウンのイメージが強いですね。大宮界隈が成長する一方で、街によっては…

北海道 夏・冬ともオンシーズンながら、宿数もそれなりにあり、品質もそこそこ。難点があるとすれば悪天候時の欠航か

観光ポテンシャルの高い地。新千歳空港、札幌をベースに+αを考えよう 旭山動物園に行く予定なら平日推奨(休園日も確認のこと) 観光ポテンシャルの高い地。新千歳空港、札幌をベースに+αを考えよう まず北海道は場所としては札幌、小樽あたりがメインとな…

マレーシア 日本人の移住候補地No.1! 海はキレイではないけどおすすめ

のんびりしていて、多民族集住。どこか安心する街 ペナン島 周一族の橋(※水上集落) のんびりしていて、多民族集住。どこか安心する街 マレーシアはシンガポールのような経済的成功を見て、現在ものすごい勢いで開発が進んでいるすぐシンガポールの北につな…

八丈島 実は羽田から50分と近い。車が運転できる人が適度にいれば、なにもないなりにかなり楽しい街(レンタカーが安い!)。8の字型の島は、山もあるし、温泉もある。

羽田から50分!! ANA便! 余ったマイルでも行ける! 昔はリゾート開発されていた島なのでそこそこインフラはある コンビニがないのもいい 天候と飛行機の座席残に注意 写真:写真AC(椿)八丈島の道 羽田から50分!! ANA便! 余ったマイルでも行ける! 八丈島…

京都 修学旅行生とカブるシーズンはやめたほうがいいし、団体で動くとなんとなく修学旅行感が漂うのでそうならない少人数がおすすめ

ホテルは豊富にあり、団体バスも止まりやすい。だがなぜか修学旅行っぽくなりがち…研修ならいいか? 川床などおしゃれな避暑には向いているが、少人数向け 社員同士で寺社ばかり見るのは飽々するかも 写真:街画ガイド ホテルは豊富にあり、団体バスも止まり…

大阪 新幹線とホテルをとってとりあえず自由行動で収まるのでカンタン ただ外国人観光客需要でホテルは不足しており取りづらい

大阪行くならミナミに近い宿がオススメ 大阪行くなら(多くの場合は)新幹線とホテルを取ればいい USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を入れてしまえば、女子社員大喜び 簡易宿泊所の多い、いわゆるあいりん地区付近の宿は社員旅行に向かないので注意 …

台湾 香港デモ余波と韓流ブーム終了の余波で日本の女性誌に異常に押されている街 八角臭・臭豆腐臭がOKなら安全で楽しい!?

なぜ日本のメディアは台湾を押したのかを明かします 台北に行くには空港が2つあります(わかりやすくいえば成田と羽田的関係) マニアは台中・台南・高雄などへ。南のほうは(温度が)あたたかい街。 安いホテルでも綺麗なところはあるが、ラブホまがいの内…

シンガポール つば吐いても、電車で飲食しても高額の罰金なので注意が必要

シンガポールに「何かやってる」っぽい人は連れてくな! マリーナベイサンズのあのプールに入りたかったら、同ホテルの宿泊が必須 スクート等のLCCを利用しないと予算はかなりかかるが、LCCで我慢するにはちょっと厳しい距離 シンガポールに「何かやってる」…

サイパン 適度な田舎感。夜の街には注意が必要だが、気に入れば面白い。ダイバー多し。

特報! 2019冬から、スカイマークエアラインによる成田からサイパンへの直行定期便が就航! 米国の自治連邦区、マリアナ諸島 昔は日本人が多い代わりに、夜の街もあった LCCを設立しようとしたが頓挫。韓国ドラマの影響でアジアの客が増える 今は余計な人が…